top > BAの活動

Dec 11, 2019

第32回ブロ-ドバンド特別講演会


  1. 講演テーマ

  2. 「5G and Beyond 2020~デジタルトランスフォーメーション時代へ~」

  3. 開催日時・場所

  4. 日時:2019年12月11日(金)14:00~17:10
    場所:明治記念館 曙の間

  5. 式次第
  6. (PDF形式)

  7. 講演模様
  8. 会場参加:264名、ネット視聴:726名


Nov 19, 2019

第134回BAエグゼクティブサロン


講師::間下 直晃(ました なおあき)(株式会社ブイキューブ 代表取締役社長 CEO)

テーマ:「働き方改革によるサテライトオフィス利用とドローンの今後の活用」

日時:11月19日(木)18:00~20:30

場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)

概要: 134BAexecutive_s.pdf

参加者数:28名

Oct 21, 2019

第10回スマートプラットフォーム・フォーラム


  1. テーマ

  2. 「ローカル5G」のユーザ視点からの推進について

  3. 開催日時・場所

  4. 日時:2019年10月21日(月)14:00~18:00
    場所:東京大学 本郷キャンバス/武田ホール

  5. 案内チラシ
  6. 010_SPF.pdf

  7. 講演模様
  8. (1)フォーラムスライド初期画面



    (2)フォーラム会場風景 (会場参加者数:245、V-CUBEセミナー累積来場者数:817)



    (3)森川博之 委員長の挨拶



    (4)谷脇康彦 局長の特別講演



    (5)荻原直彦 課長の講演



    (6)中尾彰宏 研究会委員長の講演





  9. 特記事項
  10. (1)フォーラム終了後の交流会参加者数:76名
    実施場所:武田ホール・ホワイエ(会場入口の団欒の場)
    実施時間:18:10~19:30

    (2)アンケート調査
    総回答数98名(回答率:44%) 本講演会は有意義でしたか?の質問に対し、有意義が100%(内訳:大変有意義:59%、有意義:41%)と高い評価を頂きました。


Oct 17, 2019

第133回BAエグゼクティブサロン


講師::船越健志(ふなこし たけし)(NTTドコモ 法人営業本部 5G・IoTソリューション推進室長)

テーマ:「ドコモが目指す5G時代のビジネス協創」

日時:10月17日(木)18:00~20:30

場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)

概要: 133BAexecutive_s.pdf

参加者数:35名

Oct 09, 2019

第36回BAクリエイターズサロン


講演テーマ:「デジタル時代に クリエータの皆さんが知っておきたい AI と付き合うためのコツ」

講師:畠山大有(はたけやま だいゆう)(日本マイクロソフト株式会社 シニア クラウドソリューション アーキテクト)

講演概要: 映像やCG制作の現場において、AIの技術は様々な自動化・クリエイティブで利用され始めています。そのAI そのものは、従来のデジタル制作と異なる性質も持っており、道具としての AI を正しく理解しておくことも重要です。このセッションでは、既存のAI技術を紹介しつつ、どの様にクリエイティブの現場に取り入れ、理解していくのかをご紹介します。

参加者数:40名

詳細はこちら(PDFファイル)http://www.npo-ba.org/BACS_36.pdf

Sep 19, 2019

第132回BAエグゼクティブサロン


講師::花谷 昌弘(はなたに まさひろ)(NTTデータ 金融事業推進部 デジタル戦略推進部 部長)

テーマ:「情報銀行の今と将来」

日時:9月19日(木)18:00~20:30

場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)

概要: 132BAexecutive_s.pdf

参加者数:25名

Jul 18, 2019

第131回BAエグゼクティブサロン


講師:川村龍太郎(かわむら りゅうたろう)(NTT サービスイノベーション総合研究所長)

テーマ:「人に関するデジタル化の時代とAI技術について」

日時:7月18日(木)18:00~20:30

場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)

概要: 131BAexecutive_s.pdf

参加者数:41名

Jul 08, 2019

第35回BAクリエイターズサロン


講演テーマ:「5G とコンテンツ制作」

講師:杉沼 浩司 氏(すぎぬま こうじ)(日本大学生産工学部講師(非常勤)/ 映像新聞 論説委員)

講演概要: 「次世代の通信技術」と言われてきた5Gの実用化が海外で始まりました。 5Gは、 単に「スマホで、 もっとサクサク動画が見える」ようにするだけの技術ではありません。オフィスや工場から ケーブルを消し去る可能性を持っています。また、ビジネス面でも「欲しい通信サービスを 買える」ようになりそうです。ケーブルを買う感覚で、通信サービスを買う日も来るでしょう。 今の 5G でできているのは、語られていることのほんの一部だけです。5G の何が凄くて、 コンテンツ制作に何が起こるのかを探りましょう

参加者数:39名

詳細はこちら(PDFファイル)http://www.npo-ba.org/BACS_35.pdf

May 10, 2019

第31回ブロ-ドバンド特別講演会


  1. 講演テーマ

  2. 「“メディア×データ”でビジネスを拓く!」

  3. 開催日時・場所

  4. 日時:2019年5月10日(金)15:00~18:10
    場所:明治記念館 曙の間

  5. 式次第
  6. (PDF形式)

  7. 講演模様
  8. 会場参加:278名、ネット視聴:557名


Apr 18, 2019

第130回BAエグゼクティブサロン


講師:元橋圭哉(もとはし けいや)(株式会社NHKエンタープライズ 上席執行役員)

テーマ:「アメリカ・テレビメディアの地殻変動」

日時:4月18日(木)18:00~20:30

場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)

概要: 130BAexecutive_s.pdf

参加者数:45名

Apr 09, 2019

第9回スマートプラットフォーム・フォーラム


  1. テーマ

  2. 健康・医療分野の課題をどう解決するか?~ICT活用を中心に~

  3. 開催日時・場所

  4. 日時:2019年4月9日(火)14:00~17:40
    場所:東京大学 本郷キャンバス/武田ホール

  5. 案内チラシ
  6. 009_SPF.pdf

  7. 講演模様
  8. (1)フォーラムスライド初期画面



    (2)フォーラム会場風景 (会場参加者数:142、V-CUBEセミナー累積来場者数:89)



    (3)パネルディスカッション風景: 左から モデレータ:森川博之 委員長、パネリスト:江崎禎英氏、松本純夫氏、落合慈之氏、橋田浩一氏、川渕孝一氏、佐藤賢治氏


  9. 特記事項
  10. (1)フォーラム終了後の交流会参加者数:49名
    実施場所:武田ホール・ホワイエ(会場入口の団欒の場)
    実施時間:18:10~19:30

    (2)アンケート調査
    総回答数82名(回答率:66%) 本講演会は有意義でしたか?の質問に対し、有意義が100%(内訳:大変有意義:67.6%、有意義:32.4%)と高い評価を頂きました。


Mar 14, 2019

第129回BAエグゼクティブサロン


講師:三宅 功(みやけ こう)(NTTデータ先端技術株式会社 相談役、最高技術顧問、工学博士、CISSP.PCI DSS QSA)

テーマ:「グローバルな視点で見たサイバーセキュリティの動向」

日時:3月14日(木)18:00~20:30

場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)

概要: 129BAexecutive_s.pdf

参加者数:30名

Feb 21, 2019

第128回BAエグゼクティブサロン


講師:落合慈之(おちあい ちかゆき)(NTT東日本関東病院名誉院長、東京医療保健大学学事顧問)

テーマ:「医療におけるトレーサビリティの確立を目指して」

日時:2月21日(木)18:00~20:30

場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)

概要: 128BAexecutive_s.pdf

参加者数:28名

Jan 31, 2019

第34回BAクリエイターズサロン


講演テーマ:「『変化』を楽しめる教育〜マネージャー x アーティスト x エンジニアの目指す先〜」

講師:鈴木 勝(すずき まさる)(株式会社白組 システム部 部長)

講演概要: 私が白組に来てから15年間システムエンジニアとして改革を続けながら、解決し難い課題を解決する「全体最適化」として取り組んで来たのが「教育」です。
白組の企業理念にある
"『組』 は平等の関係を基に個がつどい、切磋琢磨し、大きな仕事を成し遂げるための器。" 白組の企業理念にある「器」作りの取り組み、そして数々の取り組みや挑戦が一般企業でも参考になるような話題と合わせてお話をさせていただければと思います。

参加者数:16名

詳細はこちら(PDFファイル)http://www.npo-ba.org/BACS_34_0131_02.pdf

Jan 21, 2019

第127回BAエグゼクティブサロン


講師:境 真良(さかい まさよし)(独立行政法人情報処理推進機構参事兼社会基盤センター特命担当部長)

テーマ:「CES2019の概要及びポイント」

日時:1月21日(月)18:00~20:30

場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)

概要: 127BAexecutive_s.pdf

参加者数:35名