top > BAの活動
Jun 25, 2010
Jun 17, 2010
第55回BAエグゼクティブサロン
講師:丸山不二夫(早稲田大学客員教授、日本Androidの会 会長)
テーマ:「クラウドとクラウド・デバイス」
日時:6月17日(木)18:00~20:30
場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)
コメント: 最先端のIT技術に詳しい丸山氏に、最近注目されているクラウドとクラウド・デバイスについて、写真やデータをもとに、詳細に解説して頂いた。
はじめに、ハードウエアの進化について述べた。ムーアの法則による半導体の高集積化・高機能化が進み、その典型が、CRAYの能力を持つ携帯や、クラウド・コンピュータのエンジンに見られると解説した。
次ぎに、インターネットの衝撃とクラウドの誕生について述べた。インターネットは、Webの登場により個人の情報が増大し、個人と個人の情報共有、コミュニケーションに便利なソーシャルメディア(Blog、Youtube、Facebook、Twitterなど)の登場は、新たな情報増大の爆発をもたらした。このWeb2.0世代の情報爆発とインターネットのグローバル展開が「Webスケール」という概念を生み、Googleが2004年に「インターネット・クラウド」を成立させ、アマゾン、マイクロソフトが「エンタープライズ・クラウド」(=「クラウド」)を誕生させたという。
最後に、クラウドとクライドデバイスについて述べた。世界の携帯は、2010年に50億を超え、携帯からのWebアクセスは5年以内にデスクトップPCからのアクセスを追い越し、クラウド・デバイス(iPhone、Android、Kindleなど)に移行し、クラウド・プレイヤーはネットワーク・メディア産業にシフトする。また、20世紀に発達したメディアは、統合された新しいネットワーク・メディア、パーソナルメディアに急速に変化する。この変化は、コミュニケーションと情報共有への強い志向であり、IT技術革新の動きは、クラウドとクラウド・デバイスを中軸とするメディアのネットワーク化の中で、さらに活発化すると述べた。
卓話後の交流会においても、今後のIT技術革新の動向について活発な意見交換が行われた。
参加者数:36名