top > BAの活動

Jun 23, 2008

第38回BAエグゼクティブサロン


講師:清水計宏((有)清水メディア戦略研究所 代表取締役)

テーマ:「コンテンツ駆動ビジネス&メディアの社会化現象~価値を増幅する仮想性とP2P経済の胎動~」

日時:6月23日(木)18:00~20:30

場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)

コメント: 清水氏に、哲学的な独自視点からメディアビジネス、コンテンツビジネスの動向について語って頂いた。はじめに、「コンテンツビジネスといっても、狭義の意味ばかりでなく、バレンタインチョコレートも代表的なもの、コンテンツとはもちろんバレンタイン」とコンテンツ駆動ビジネスを解説した。次ぎに、ブログ、SNSなど組織に所属しない個人としての発信、UGC(User Generated Content)が登場し、CGM(Consumer Generated Media)、UGW(User Generated World)が広がり、メディアの社会化現象が起きていると述べた。最後に、ロングティル構造は変移し、ネット型、P2P型の経済が胎動し、文化・文明の発達するほど仮想性は高くなり、新たな産業が生まれると述べた。交流会では、活発な産官学の意見交換が行われた。

参加者数:29名