top > BAの活動
May 19, 2008
第9回ブロ-ドバンド特別講演会
- 講演テーマ
- 開催日時・場所
- 講演内容
-
開会挨拶:板谷駿一 理事長(㈱NHKエンタープライズ 元社長)
講演資料(PDF形式) (会員限定) - 講演Ⅰ:角川歴彦 氏(角川グループホールディングス 代表取締役会長兼CEO)
- 講演:中村伊知哉 氏(慶応義塾大学教授)
-
パネラー3人の講演
講演:板東浩二 氏((株)NTTぷらら 代表取締役社長) - 講演:久松龍一郎 氏((株)アクトビラ 代表取締役副社長)
- 講演:木田 実 氏(日本放送協会 アーカイブス・オンデマンド推進室長)
- パネルディスカッション(モデータ:中村伊知哉 氏)
- 共催団体・協賛・後援
- 特記事項
“どうなる?通信・放送融合時代の映像配信 ~本格化するIPTVサービス~”
日時:平成20年5月19日(月)15:00~18:00
場所:明治記念館 富士の間







(1) 共催団体
・情報通信ネットワ-ク産業協会(CIAJ) | ・(社)電気通信協会 | |
・(社)電気通信事業者協会(TCA) | ・(財)デジタルコンテンツ協会(DCAj) | |
・(財)マルチメディア振興センタ- | ・(社)日本映像ソフト協会 | |
・(社)日本インタ-ネットプロバイダ-協会 | ・(社)デジタル放送推進協会 | |
・NPO法人映像産業振興機構 | ・アライアンスフォ-ラム財団 | |
・モバイル・コンテンツ・フォーラム | ・(財)国際IT財団 | |
・(社)デジタルメディア協会 |
㈱NTTデ-タ、㈱WOWOW、NTTアドバンステクノロジ㈱、㈱NHKエンタープライズ
富士通㈱
(3) 後 援
総務省、経済産業省、文化庁
(4) その他
情報通信月間参加行事に登録
(1) IPTVの展示
光回線を布設し、会場前のロビーで、大型モニタを用い「ひかりTV」「アクトビラ」を展示
(2) ネット配信(WEBセミナー)サービスの実施
ライブ中継サービス(会場前ロビー、会場外一般ユーザ端末での視聴)
オン・デマンドサービス(講演会終了後5月22日~6月30日提供)
(3) 参加者数
470名+α(ネット配信サービスでの視聴)と大盛況。
(4) アンケート調査
本講演会は有意義でしたか?の質問に対し、有意義が95%(内訳:大変有意義:9%、有意義:66%)と高い評価を頂きました。
(5) ネットで紹介された記事
ネット記事(PDF形式)
May 15, 2008
第3回BAクリエイターズサロン
(1)日米映像業界の違い 溝口稔和氏(ビジネスコンサルタント、Writer, Translator)
主な作品:SEGA モーションシュミレーションライドAQUA NOVA、Namco TEKKEN3
(2)ハリウッドCG業界の現場 渡辺 潤氏(デジタルドメイン社エフェクトアニメーター)
最近の参加作:「Zoom」(日本未公開)、「ルイスと未来泥棒」、「パイレーツ・オブ・
カリビアン/ワールド・エンド」、「Speed Racer」5月全米公開、「ハムナムトラ3」8月
全米公開予定 など
コメント:今回は、現在ハリウッドで活躍する日本人クリエイターから、ハリウッドでの仕事の進め方を詳しく語って頂きました。溝口氏は、アメリカ、カナダにおける映像製作の現場の状況、日米映像業界の違い、海外で仕事をする上での注意事項等を、実際の体験をもとに語りました。また、渡辺氏は、現在、映画・CMなどの視覚効果の制作会社として有名な(例:タイタニックでアカデミー視覚効果賞を受賞)デジタルドメイン社に所属し、氏が参加した最新の迫力あるCG映像を交えながら、ハリウッドでの映像製作の実情を語りました。講演終了後、参加者と講師間で名刺交換、熱心な意見交換があり、ハリウッドでの仕事を目指すクリエイターやビジネスの展開を考えておられる方に役に立ったと思われる。
参加者数:52名