top > BAの活動
Jul 26, 2006
第21回BAエグゼクティブサロン
講師:菅原 瑞夫 (社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)常任理事)
テーマ:「ブロ-ドバンドにおける著作権の許諾環境」
日時:7月26日(木)18:00~20:30
場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)
コメント:JASRAC常任理事の菅原氏から、著作権ビジネス研究会主査、文化審議会著作権分科会委員の経験も踏まえ、「ブロ-ドバンドにおける著作権の許諾環境」について語って頂いた。
はじめに、音楽著作権の歴史的な背景、著作権許諾の意味・原則、許諾を得る手順、これを円滑に進める著作権の管理事業と管理事業者の現状について解説した。 次に、コンテンツの流通の変化(デジタル化、ネット利用、ボ-ダレス化)、コンテンツ関連産業の構造変化(配信の分業等)から、コンテンツの新たな流通における課題(許諾処理ル-ルの再構築、権利情報の共有化等)が生起されていると述べた。 この課題解決に向け、知的財産推進計画に基づく国(文化庁、総務省)の取組み、著作権等関係者の取り組み(日本経団連(放送コンテンツのネットワ-ク利用、権利情報・コンテンツ情報の整備)、デジタル時代の著作権協議会(権利情報の共有の提言))について概説した。最後に、JASRACの取り組みについて述べた。交流会は産官学の多様なメンバ-が集まり盛況、講師・JASRAC担当課長と参加者との間で突っ込んだ意見交換も行われた。
参加者数:33名