top > BAの活動

Apr 14, 2005

第10回BAエグゼクティブサロン


講師:原 丈人(BA理事、(財)アライアンス・フォ-ラム 代表理事、デフタ・パ-トナ-ズ グル-プ会長 兼CEO)

テーマ:「M&Aの考察とパソコン時代の終焉―アメリカの持株会社でイスラエルに半導体会社を設立し世界3大有力メ-カ-の一つに育てたのち今年2月にインテル(INTEL)と合併させた日本人の話」

日時:4月14日(木)18:00~20:30

場所:NTTデータ本社(江東区 豊洲3-3-3 豊洲センタービル)

コメント:BA理事で、ベンチャキャピタリトとして著名な原丈人から、氏が提唱している新たなIT技術「PUC(パ-ペイシブ・ユピキタス・コミュニケ-ション)」と、それを基軸に展開している投資活動について語って頂いた。 投資の基準は、技術の裏付けのない「ドットコム」企業には一切投資せず、次世代のIT技術を有するスタ-トアップの有望ベンチャに投資する。これまでの成功事例は、米国シリコンバレ-でDVDのコア技術を開発したゾ-ラン社、テレビ会議システムのピクチャ-テル社など多数。2000年からは今まで世界経済を牽引していたコンピュ-タ産業が成熟化し、PUCテクノロジ-によって生まれるコミュニケ-タ産業が次の時代をリ-ドすると説く。この理念に基づき、イスラエルの半導体会社オプラス・テクノロジ-社を創業段階から経営・資金の両面から支援し、デジタルディスプレイ制御用半導体分野で世界3大有力メ-カに育成し、今年の2月にインテル(INTEL)と合併させる大ヒットを放った。講演後の立食パ-ティ・交流会は、お父様の原財団理事長の参加もあり賑やかに行われた。

参加者数:38名